Populear Posts
最近の投稿
ChinaROMから脱出!
2018/10/23レオタ、ハロウィンを楽しむ
2018/10/01Mi8 ExplorerEdition
2018/09/24ニュースマホはいつ来るのか
2018/09/02飲み過ぎに注意
2018/08/28フルサイズってどうなの?
2018/08/20火星を撮ったが酷評を受けた件
2018/08/19
Recent Comments
- レオタ、ハロウィンを楽しむ に reota より
- レオタ、ハロウィンを楽しむ に YOKO* より
- 二号機、大島へ行く。 に reota より
- 二号機、大島へ行く。 に 暮らし より
- 二号機、大島へ行く。 に reota より
- 二号機、大島へ行く。 に reota より
- 二号機、大島へ行く。 に bluem より
- 二号機、大島へ行く。 に jerry より
- 春を楽しむ に reota より
- 春を楽しむ に bluem より
Calendar
2021年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Archives
Category
Tag cloud
Count per Day
- 424669総閲覧数:
- 50今日の閲覧数:
- 80昨日の閲覧数:
- 272450総訪問者数:
- 46今日の訪問者数:
- 68昨日の訪問者数:
- 60一日あたりの訪問者数:
こんにちは(^^
以前FC2ではリンク貼ってましたが、バンディングの
問題提起しているサイトです。
http://blog.livedoor.jp/makisan71/
んでこのフラグは、番号を調査機関に伝えると、例えば
オーストラリアで付けれらて三番瀬で確認出来ましたと
分かるものなのですが、そんなもん大よそは渡りのルートが
分かってるんだから、観察される場所を各国がきちんとそのままに
しておく努力をすればいいだけの事と思います。
保護にもならないし、もはやルート確定よりも生息地の
保全の方が急務な筈です。
足環だけじゃなく、海辺で鳥を撮ってると、釣糸や釣針が
絡んだ鳥を多く見ますし、物言わぬ彼らに、人間として
本当に申し訳ないといつも思っておりました。